fc2ブログ
 今週前半は風邪が完全には治らず何となく調子が悪かったです。
 21日(月)は家でのんびりしていました。
 22日(火)は数学教室の連載原稿の案を練りました。
 23日(水)は中学で実践した車作りの紹介のホームページを作りました。
 24日(木)は女房と下の息子と安曇野へ旅行に行きました。とても寒くて大変でした。夜から雪が降ってきました。温泉にゆっくりつかりました。
 25日(金)は朝起きたら雪が20センチ程積もっていました。穂高駅の付近は雪は解けていたので、1時間ほど散策しました。その後松本に行きましたが、寒くてどこも行きませんでした。その後八ヶ岳の別荘に行きました。こちらも露天風呂にゆっくりつかりのんびりしました。
 26日(土)は小海線に乗って小諸に行き、しなの電鉄に乗り換え、御代田の父のところへ行きました。思ったより元気そうだったので安心しました。19時過ぎに家に戻りました。
 27日(日)はチェロのレッスンに行き、そのまま弦楽合奏の練習に行きました
 今週は後半は家族旅行をしのんびりできよかったです。特に息子とも話ができたのがよかったです。
pagetop
 今週は後半風邪を引いてしまい「頭が痛く」「節々が痛く」「少し微熱があり」辛かったです。
 14日(月)は娘の専門学校の卒業式で、来てほしいとの娘からの強い要望で行きました。期限内での提出がなく代表としては残念ながら選ばれませんでした。今年度も残って頑張り今度こ優秀賞をもらえるように頑張ると言うことでした。
 15日(火)は中学へ行きました。この日は中学での私の授業の最後でした。そして、車の作品を作る時間でした。みんな一生懸命取り組んでくれました。
 16日(水)は中学へ行きました。TTで中2の」授業に参加しました。
 17日(木)は何もなく、フリースクールの準備や連載の原稿の準備をしました。また、中学の合唱祭のDVD作りの準備をしました。
 18日(金)は前の日から頭が痛かったり、節々が痛かったりしていたので、病院へ行って注射をうってもらいました。
 17日(土)は風邪で一日中寝ていました。
 今日は、午前中整体へ行く日だったのですが、午前中寝ていて休んでしまいました。午後は、女房が演奏会だったので、そちらの応援に行きました。
 細かいところでミスはありましたが、彼女のいいところが出ていて私はよかったと思っています。
 今日は何とか風邪が治まりよかったです。
pagetop
 今週は花粉症で辛かったですが体調はよかったです。
 7日(月)はコスモへ行きました。割り算の続きをしました。参加が一人増え3人に指導しました。一次関数の指導もやりました。みんな頑張っています。
 8日(火)は中学へ行きました。立体の表面積について指導しました。円柱と円錐の展開図の教具を使いうまくいきました。
 9日(水)は中学へ行きました。立体の体積について指導しました。三角柱のモデルを作って説明をしうまくいきました。
 10日(木)は展開図を書いて車を作る授業をしました。みんな楽しそうにやっていました。
 11日(金)は先日の検査結果を聞きに病院へ行きました。特に問題なく一安心しました。夜は私学数学サークルの例会がありました。
 12日(土)はチェロのレッスンへ行きました。終わってから先生と飲みに行きました。
 13日(日)は生徒作品をスキャナーで取り込んでホームページに載せました。
 今週は楽しい1週間でした。元気いっぱいです。
pagetop
 今週は特に問題ありませんでした。
 28日(月)はコスモは休みだったので、家でのんびりしていました。教具を作ったり授業の準備をしました。
 1日(火)試験の答案を返し解説をしました。車の展開図の書き方の説明をしました。
 2日(水)は中学へ行きました。おうぎ形の面積や弧の長さをやりました。
 3日(木)は立体の表面積をやリました。作っていった展開できる三角柱と円柱および円すいを使ってやったら、かなり理解してくれたようでした。
 4日(金)は久しぶりにコスモへ行きました。この日は大雪だったので、みんな来ていないのではと思ったのですが、いつもの5人は来ていました。
 5日(土)は確定申告の準備をしました。
 今日は午前中整体へ行きました。その後は確定申告の準備と教具作りをしました。
 今週は体調もよくいい1週間でした。
pagetop
* 腎細胞癌闘病記 *
2001年12月26日に
腎細胞癌が見つかりました

2002年2月20に手術をしました

手術までの経過、入院そして手術
退院後の様子を紹介しています

毎日更新しています。
アクセスカウンター
プロフィール

みかわっち

  • Author:みかわっち
  • 城西学園で31年間高校そして中学で数学を教えていました。
    退職し、1年間非常勤講師として狛江市立狛江第4中学で数学を教えていました。
    その後5年間東邦大学で、その後日本大学理工学部で非常勤講師として数学教育法を教えていました。
    「フリースペースコスモ」にてボランティア活動で指導した後、「NPO法人フリースペースやすらぎの森」を開設し、不登校の子どもたちの居場所作りをしています。
    妻のピアノ私のチェロで、自宅で地元のコミュニティーとして演奏会をしていました。
    2002年2月に腎細胞癌で左腎臓を摘出しました。
    「闘病の森」のホームページと、「腎細胞癌掲示板」の運営をしています。
    2013年に妻が若年認知症になり介護を始めました。
    2021年に前立腺癌で放射線治療をしました。
    現在は妻の介護の様子を書いています。
カレンダー
02 ≪│2005/03│≫ 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最近の記事とコメント
アマゾンはこちらからどうぞ
こちらのブログからアマゾンへ行き購入されると、購入額の約3%がNPO法人フリースペースやすらぎの森に寄附が出来ます

メールフォーム
感想やご意見があればメールして下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
訪れたら一日一回
ぜひ投票してください
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
Tree-リンク集
月刊アクセスランキング
携帯用QRコード
月別アーカイブ