fc2ブログ
 今週も咳はまだ時々出るようですがそれほどひどくはありません。痰はまだ喉にからんでいます。それよりも関節炎の方が悪いです。右手の薬指の第1関節は相変わらず痛いのですが、左手の中指の第1関節も痛くなってきました。特にチェロを弾くとき痛くてうまく押さえられないときがあるのが気になります。
 22日(月)は試験問題の印刷のため朝中学へ行きました。そのままコスモへ行きました。この日はバーベキューの日で直接会場に行くつもりでしたが、思ったより早かったのでコスモへ寄りました。ところがバーベキューが中止になっていたのでコスモへ行って正解でした。午前中みんな野球の練習をしていて少しつきあいました。午後も野球なので帰りました。
 23日(火)は第4クールからの授業で使う復習用のプリントを作りました。
 24日(水)は試験でしたので午後から学校へ行きました。校長につかまり、少し話をしました。ノートと問題集の点検をしてから帰りました。「神様どうか休息の時間を下さい」という腎細胞癌で手術しその後7回も転移し手術を繰り返した方の本を読み終わりました。とても参考になったし大いに感動しました。生きる力ももらいました。
 25日(木)は試験なので中学は休みでした。午前中は家で採点をしました。随分差が出てしまいました。午後はのんびりしていました。
 26日(金)はコスモは脱穀のため休みでした。1日のんびりしていました。
 27日(土)はチェロのレッスンがあり、その後はチェロ合奏練習がありました。
 本日は整体に行きました。
 今週は毎日寝汗で段々ひどくなっているようです。授業もなくのんびりしていたのですが、よくなる気配がなく少し心配です。明日は整形外科と耳鼻科に行こうかと思っています。
pagetop
 今週はまだ咳がときどきひどかったです。
 15日(月)はコスモは咳が止まらないので休みました。
 16日(火)は中学へ行きました。この日は中1が校外授業でなかったので、TTの中2の授業だけでした。
 17日(水)は中学へ行きました。箱代のあるアメの問題をやりました。みんな一生懸命考えてくれました。咳が止まらないので病院へ行きました。
 18日(木)は中学へ行きました。試験前だったの試験対策用のプリントをやらせました。みんな真剣にやっていました。放課後は補習をしました。みんなできるようになりました。
 19日(金)はコスモへ行きました。ほとんどゲームをやっていました。午後3時からコスモ憲法を決めていました。
 20日(土)は出かけないで、試験問題の作成とチェロの練習をしていました。
 21日(日)は我が家で6年ぶりにミニコンサートをしました。定員50名ですが、それを超える方々が来てくださいました。私の演奏は思うようには弾けませんでしたが、心は伝えられたようでした。取りあえず目的は達せられました。
 今週は演奏会があったのでその練習が大変でした。咳もなかなか止まらず辛かったです。薬をもらって飲んでからは少しずつ減ってきました。そのせいか集中力がなかったようでした。早くすっきりしたいです。
pagetop
 今週は咳と痰が出ていてあまりいい状態ではりませんでした。
 8日(火)はコスモへ行きました。新しい女の子が来ていました。
 9日(水)は中学へ行きました。方程式の練習問題をさせました。基本問題はほぼできるようになりました。
 10日(水)は中学へ行きました。私の作ったブラックボックス「ぶらっくん」を使って働きあてをやりました。みんな楽しそうにやっていました。
 11日(木)は中学へ行きました。ぶらっくんを使って関数の働きあてをしました。この日もとてもうまくいきました。また、移項の歌の替え歌の続きを作り歌って紹介しました。これもとても喜んでくれました。
 12日(金)はコスモへ行きました。2進法を利用した数当てをやりました。不思議がっていました。一人の子がやりかたを見つけてくれました。
 13日(土)はチェロのレッスンへ行きました。
 本日は午前中整体へ行きました。午後は1週間後に控えた我が家のコンサートの練習でピアノ合わせを女房としました。
 風邪で辛かったですが、何とか熱はでなくてよかったです。コンサートに向けて体調を整えて、いい演奏会にしたいです。頑張ろう。
pagetop
 今週は風邪をひいてのどが痛く咳も出て少し熱もありました。体力がなくなってきたのかな。
 1日(月)は電車でコスモへ行きました。先日やったペーパークラフトが気に入ったようで、企画はペーパークラフトでした。
 2日(火)は電車で中学へ行きました。中学へは寒くなったし帰りは暗くなったので冬の間は電車で行くことにしました。
 3日(水)は折り紙サークルの日でしたが、風邪がまだ治っていなかったので休みました。
 4日(木)は午前中3時間中学で授業し、帰ってから女房と娘と3人で安曇野へ行きました。初めて高速バスで松本まで行きました。割と楽でした。
 5日(金)はまず午前中は穂高で散策し、松本から篠ノ井線で篠ノ井へ行き、しなの鉄道に乗り換え小諸まで行き、さらに乗り換え御代田まで行きました。私の父の家に寄って帰りました。父も元気そうでよかったです。そして紅葉がとてもきれいでとてもよかったでした。
 6日(土)は家で授業の準備をしました。午後はチェロのレッスンへ行きました。
 本日はやはり授業の準備をしていました。また、あと2週間で我が家のコンサートですのでチェロの練習そして女房とピアノ合わせをしました。頑張るぞ。
 今週は風邪で前半はのどや頭が痛く、後半は咳や鼻が出て辛かったです。
pagetop
* 腎細胞癌闘病記 *
2001年12月26日に
腎細胞癌が見つかりました

2002年2月20に手術をしました

手術までの経過、入院そして手術
退院後の様子を紹介しています

毎日更新しています。
アクセスカウンター
プロフィール

みかわっち

  • Author:みかわっち
  • 城西学園で31年間高校そして中学で数学を教えていました。
    退職し、1年間非常勤講師として狛江市立狛江第4中学で数学を教えていました。
    その後5年間東邦大学で、その後日本大学理工学部で非常勤講師として数学教育法を教えていました。
    「フリースペースコスモ」にてボランティア活動で指導した後、「NPO法人フリースペースやすらぎの森」を開設し、不登校の子どもたちの居場所作りをしています。
    妻のピアノ私のチェロで、自宅で地元のコミュニティーとして演奏会をしていました。
    2002年2月に腎細胞癌で左腎臓を摘出しました。
    「闘病の森」のホームページと、「腎細胞癌掲示板」の運営をしています。
    2013年に妻が若年認知症になり介護を始めました。
    2021年に前立腺癌で放射線治療をしました。
    現在は妻の介護の様子を書いています。
カレンダー
10 ≪│2004/11│≫ 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最近の記事とコメント
アマゾンはこちらからどうぞ
こちらのブログからアマゾンへ行き購入されると、購入額の約3%がNPO法人フリースペースやすらぎの森に寄附が出来ます

メールフォーム
感想やご意見があればメールして下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
訪れたら一日一回
ぜひ投票してください
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
Tree-リンク集
月刊アクセスランキング
携帯用QRコード
月別アーカイブ