fc2ブログ
 今週も何の問題もありませんでした。
 26日(火)は雨でしたので電車で中学へ行きました。
 27日(水)は自転車で中学へ行きました。風が強くかなり大変でした。
 28日(木)も自転車で中学へ行きました。かなり寒くなってきたのと、帰りは暗くなってきたので、自転車で行くのはこの日で終わりにすることにしました。放課後補習をしました。
 29日(金)は数学サークルの例会があると思って行ったらありませんでした。
 30日(土)は先週の検査結果を聞きに行きました。いつものように特に問題ありませんでした。よかったよかった。また、午後から久しぶりにチェロのレッスンへ行きました。終わってから、先生と他の弟子2人で飲みに行きました。
 今日は朝整体に行きました。そのまま息子の高校の学園祭へ女房と待ち合わせて行きました。疲れてしまい帰ってからしばらく昼寝をしました。
 今週も元気に楽しく過ごしました。
pagetop
 今週も問題なく過ごしました。
 18日(月)は自転車でコスモへ行きました。この日の企画はペーパークラフトでしたので、私がポップアップカード2種類(90度と180度)とバスのペーパークラフトを用意していきました。かなりはまって楽しんでやってくれました。
 19日(火)は雨だったので電車で中学へ行きました。ベキタイルで等式の性質についてやりました。まあまあでした。
 20日(水)も雨だったので電車で中学へ行きました。移項についてやりました。移項の替え歌を歌いました。みんなはまって終わってからも歌っていました。
 21日(木)この日も台風のため電車で中学へ行きました。移項について教具を使って説明し、練習問題をやりかなりできるようになりました。
 22日(金)はコスモは稲刈りで私はお休みですので、手術後2年8ヶ月の検診のため病院へ行きました。割と早く終わりました。その帰りに城西学園へよりました。コンサートのチケットが4枚売れました。午後からは自転車でコスモに行きパンを受け取りに行きました。
 23日(土)は中学の合唱祭でしたので聞きに女房と行きました。中学生とは思えないような素晴らしい合唱を聴かせてくれました。とても感動しました。
 本日は家でレポートの評価を一人一人に書いていました。
 とても充実した楽しい1週間で、体調もよかったです。
pagetop
 今週も元気に過ごしました。
 11日(月)は休日でしたので家でのんびりしていました。
 12日(火)は雨でしたので電車で学校へ行きました。天秤の教具で方程式をやりました。分かってもらえたようです。
 13日(水)は合唱祭のため特別時間割で中1の授業はなく、中2のTTだけでした。
 14日(木)は自転車で中学へ行きました。順調でした。
 15日(金)は自転車でコスモへ行きました。この日は化石を取りに和泉多摩川まで自転車で行き多摩川で化石取りをしました。すでにほとんど取り尽くされているようでなかなか見つからなかったのですが、最後に1つ見つけ掘り出した子供がいてよかったでした。
 16日(土)は朝病院へ定期検診に行ったのですが、担当の先生の外来がなく、帰ってきました。昼から城西学園へ行き、今勤めている学校の合唱祭の取り組みについての資料を渡してきました。その後数学の研究会へ行きました。
 本日は午前中整体へ行きました。腰の状態はこのところ大変いいです。
 今週はやっと自転車で2日間行けたしよかったです。
pagetop
 今週は順調でした。
 4日(月)は自転車でコスモへ行きました。キャラメルを使い連立方程式の考え方に挑戦した。何とかできました。
 5日(火)は電車で中学へ行きました。今週もベキタイルで1次式のかけ算をやった。とてもよく理解できたようです。
 6日(水)も電車で中学へ行きました。この日もとてもうまくいきました。帰ってからは我が家のコンサートのチラシとチケット作りをしました。
 7日(木)は久しぶりに自転車で中学へ行きました。近道を見つけました。甲州街道も環八も通らずに行けるので安全ですし、かなり時間短縮にもなりよかったです。数当てをやりました。中学三年生も10分ほど時間をもらいやりました。みんな楽しそうでした。
 8日(金)は雨だったので電車でコスモへ行きました。次の日が冒険旅行の報告会でしたので、午前中は報告集の製本をさせました。午後はパワーポイントでスライド作りをさせました。時間があまりなかったので十分にはできませんでしたが、何とか形にできました。
 9日(土)は城西学園の同窓会だったので昼から行ったのですが、台風で学校は休校で先生方はほとんどいなく、卒業生もあまり来ないと言うことで出ないで帰りました。
 本日はパソコンの調子が悪いので色々調べましたが、原因が分かりませんでした。
 今週は体調もやっと回復し順調でした。
pagetop
 今週は順調でした。
 27日(月)は城西学園の音楽祭でしたので、弦楽部のお手伝いでハレルヤの大合唱の演奏をしました。弦楽部は6名の新入部員が入り頑張っていました。
 28日(火)は電車で中学へ行きました。ベキタイルは好評でした。
 29日(水)も電車で中学へ行きました。この日もうまく授業ができました。
 30日(木)も電車で中学へ行きました。ベキタイルはやはり子供たちに分かりやすい教具だということが改めて認識しました。
 1日(金)は自転車でコスモへ行きました。午後からは私学数学サークルの例会へ自転車で行きました。楽しい1日でした。しかし、久しぶりにかなりの距離を自転車で走り、かなり疲れました。大分体力が落ちていました。
 2日(日)はチェロのレッスンでした。その後チェロ合奏の練習がありました。終了後7人で楽しく飲みました。
 今日は、整体へ行きました。体調は随分よくなりました。
pagetop
* 腎細胞癌闘病記 *
2001年12月26日に
腎細胞癌が見つかりました

2002年2月20に手術をしました

手術までの経過、入院そして手術
退院後の様子を紹介しています

毎日更新しています。
アクセスカウンター
プロフィール

みかわっち

  • Author:みかわっち
  • 城西学園で31年間高校そして中学で数学を教えていました。
    退職し、1年間非常勤講師として狛江市立狛江第4中学で数学を教えていました。
    その後5年間東邦大学で、その後日本大学理工学部で非常勤講師として数学教育法を教えていました。
    「フリースペースコスモ」にてボランティア活動で指導した後、「NPO法人フリースペースやすらぎの森」を開設し、不登校の子どもたちの居場所作りをしています。
    妻のピアノ私のチェロで、自宅で地元のコミュニティーとして演奏会をしていました。
    2002年2月に腎細胞癌で左腎臓を摘出しました。
    「闘病の森」のホームページと、「腎細胞癌掲示板」の運営をしています。
    2013年に妻が若年認知症になり介護を始めました。
    2021年に前立腺癌で放射線治療をしました。
    現在は妻の介護の様子を書いています。
カレンダー
09 ≪│2004/10│≫ 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事とコメント
アマゾンはこちらからどうぞ
こちらのブログからアマゾンへ行き購入されると、購入額の約3%がNPO法人フリースペースやすらぎの森に寄附が出来ます

メールフォーム
感想やご意見があればメールして下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
訪れたら一日一回
ぜひ投票してください
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
Tree-リンク集
月刊アクセスランキング
携帯用QRコード
月別アーカイブ