fc2ブログ
 今週は風邪で熱を出してしまいました。
 23日(月)~24日(火)は猿ヶ京の城西学園の研修所で数学の夏の研究大会が行われ参加しました。私は中学の分科会で発表をしました。エッシャーで壁紙作り・展開図で車作り・代数和の教具の紹介、そして最後はユニット折り紙で正八面体を参加者に作ってもらいました。楽しい研修会でした。
 25日(水)と26日(木)は演奏会の為にチェロの練習をしました。
 27日(金)は頭と喉が痛く熱が7度6分出てしまいました。夏風邪のようですぐに医者に行き、注射をしてもらい薬をもらいました。この日は一日寝ていました。
 28日(土)は午前中は寝ていました。熱も下がり午後からは最後のチェロのレッスンへ行きました。夜はそのまま合奏の練習に行きました。その夜は喉が痛くなかなか眠れませんでした。
 29日(日)はチェロの定期演奏会でバッハ作曲のビオラダガンバソナタ3番1楽章を演奏しました。薬を飲んでいるので何となくボートした感じでしたが、演奏はうまくできました。ただ、ちょっと心配なのは朝から腕に赤い発疹が出ていることでした。
 今週は風邪をひいてしまい大変でした。今も喉がいたいです。発疹は特に増えてはいないようなので問題ないようです。
pagetop
 今週は毎日家にいてすっかりオリンピック観戦の毎日でした。
 来週の研修会のレポートを作りました。また、1週間後にチェロの発表会がありますので、毎日1時間半から2時間位練習をしました。しかしなかなか思うように弾けませんでした。そして、昨日21日(土)はチェロのレッスンがありピアノ合わせをしました。暗譜で弾いたのですが、まだ所々間違えています。あと一週間頑張らなくては。夜はそのままチェロの合奏の練習がありました。
 本日は午前中整体に行きました。手の関節炎を中心に診てもらいました。
 暑いせいもあり寝汗が相変わらずひどいです。でも特に体調が悪いと言うことはありません。体重も少し増えました。
pagetop
 今週も元気です。
 9日(月)は久しぶりに自転車でコスモへ行きました。冒険旅行から帰ってきたので作文を書いていました。タングラムを少しだけやりました。
 10日(火)も自転車でコスモへ行きました。この日で作文も書き終わりました。
 11日(水)数学の森で折り紙を独立しました。少しずつ充実させていこうと思っています。
 12日(木)13日(金)は八ヶ岳・乗鞍・高山旅行のフォトアルバムを作り、アップしました。
 14日(土)はチェロのレッスンに行きました。発表会まで2週間。ピアノ合わせをしました。まだ余裕がありませんでした。夜はチェロ合奏の練習がありました。
 暑い日が続きますが、食欲もあり体調はいいです。
pagetop
 今週はとても楽しい1週間でした。
 1日(日)午後から女房と二人で八ヶ岳の別荘へ行きました。「八ヶ岳大地の園」というテーマパークとしてすっかり様変わりしていました。いたるところお花が咲いていて心が安らぎます。テラスにできた露天風呂に入りのんびりしました。
 2日(月)はJR・松本電鉄・松本電鉄バスを乗り継いで、乗鞍山頂畳平(2701m)まで行き、標高2772mの大黒岳まで登りました。たった70m程でしたが、山頂はとても見晴らしがよく穂高連峰・八ヶ岳連峰等が見えました。その日は平湯温泉の近くの丹生川村の朴の木平で1泊しました。ここには個室露天風呂があり二人でゆっくり温泉に入りました。
 3日(火)から5日(木)までは数学の研修会が高山で行われましたのでそちらへ行きました。
 3日の午前中は講座を聞き、午後からは高山市内を数学しながら観光する数学散歩道に参加しました。とても楽しい企画で女房も楽しんでいました。
 4日は1日研修をしました。どれも楽しいものばかりで勉強になりました。
 5日の午前中は折り紙の講座に参加しました。色々なところで応用できそうでよかったです。午後からは飛騨の里へ行くつもりでしたが、結構疲れたのと天気が心配だったので、結局市内観光をしました。利き酒をしましたがとてもおいしかったでした。その後高速バスで新宿まで帰りました。
 女房と二人でゆっくりでき本当に楽しい5日間でした。
 6日は甲状腺検査結果を聞きに行きました。多少大きくなっているようですけど特に問題ないと言うことでした。また1年後の検査です。ついでに整形外科にも行きましたが、リュウマチではないだろうということでした。
 6日と7日は小さいサイズの折り紙でサッカーボールを作りました。これなら持ち運びができるからです。
 8日(日)は午前中整体に行き、午後は元勤めていた学校で顧問をしていたギター部のOBたちが、退職した私の浪をねぎらう席を設けてくれました。懐かしい昔の話に花を咲かせとても楽しい1日でした。
 腰の状態も元に戻り、体調もよくとても充実したいい1週間でした。
pagetop
 今週は演奏会も終わり、好きなことをしていた1週間でした。
 26日(月)に中学1年生の人からメールをもらいました。「270枚のユニット折り紙でサッカーボールを作ったいるがどうしても分からないところがあるので教えてください」というものでした。 私のホームページを見て夏休みのレポートとして作っているというので本当にうれしかったです。2回のメールのやりとりでとうとう完成してくれました。最後に完成した作品の写真を送ってくれました。
 そこで、ていねいに解説をしたホームページを作ろうと30日に作り始めました。できるだけ分かりやすくするため色をそろえたりして、やっと本日ホームページも完成しました。その他「数学の森」の各ページを作り直しました。
 また、先日の演奏会のDVD作りをし、出演者分が完成しました。ついでに私の演奏をホームページで見られるようにもしました。
 31日(土)はチェロのレッスンと合奏の練習がありました。ちょっと時間がありレッスンとは別にピアノと合わせることができました。
 今日から5日まで女房と旅行に行きます。体調はいいです。
pagetop
* 腎細胞癌闘病記 *
2001年12月26日に
腎細胞癌が見つかりました

2002年2月20に手術をしました

手術までの経過、入院そして手術
退院後の様子を紹介しています

毎日更新しています。
アクセスカウンター
プロフィール

みかわっち

  • Author:みかわっち
  • 城西学園で31年間高校そして中学で数学を教えていました。
    退職し、1年間非常勤講師として狛江市立狛江第4中学で数学を教えていました。
    その後5年間東邦大学で、その後日本大学理工学部で非常勤講師として数学教育法を教えていました。
    「フリースペースコスモ」にてボランティア活動で指導した後、「NPO法人フリースペースやすらぎの森」を開設し、不登校の子どもたちの居場所作りをしています。
    妻のピアノ私のチェロで、自宅で地元のコミュニティーとして演奏会をしていました。
    2002年2月に腎細胞癌で左腎臓を摘出しました。
    「闘病の森」のホームページと、「腎細胞癌掲示板」の運営をしています。
    2013年に妻が若年認知症になり介護を始めました。
    2021年に前立腺癌で放射線治療をしました。
    現在は妻の介護の様子を書いています。
カレンダー
07 ≪│2004/08│≫ 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事とコメント
アマゾンはこちらからどうぞ
こちらのブログからアマゾンへ行き購入されると、購入額の約3%がNPO法人フリースペースやすらぎの森に寄附が出来ます

メールフォーム
感想やご意見があればメールして下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
訪れたら一日一回
ぜひ投票してください
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
Tree-リンク集
月刊アクセスランキング
携帯用QRコード
月別アーカイブ