fc2ブログ
 今週は特に問題もなく体調もまあまあでした。
 日曜の発表会打ち上げに続いて24日(火)は夜飲み会がありました。少し飲み過ぎかな。
 27日(金)は何と高校に合格した一番下の息子と女房と3人で安曇野へ旅行に行きました。3人で旅行するのはもちろん初めてでした。なかなか話をすることがなかった息子とたくさん話ができてとても良かったです。
 28日(土)はいつものように穂高をゆっくりあるいて回りました。特に息子が前回来たときに東光寺で願い事を書いたら実現したので今回も行って書きたいというので行きました。私も女房も願い事を書いてきました。たった一泊の旅行でしたが、子供ともゆっくり話せたし、とても楽しくいい旅行でした。
pagetop
 今週は昨日チェロの発表会があったため、日記が1日遅れました。
 16日(月)から19日(木)までは特に問題もなく体調も問題ありませんでした。20日(金)は2度目の手術記念日でした。2年無事に過ごせ喜んでいます。午後からは発表会前の最後のチェロのレッスンへ行きました。軽く合わせるだけでした。21日(土)は私の誕生日でした。女房からセーターとネクタイをもらいました。まったく予想もしていなかったので感動しました。午前中は整体に行きそのまま学校へ行きました。午後はパソコン部の生徒がパソコン検定試験を受けました。2名が4級を受け今回は1名が合格しました。夜はチェロ合奏の練習に行きました。
 22日(日)はチェロの発表会。朝9時過ぎに家を出、昼まで練習をし、12時30分から始まりました。全部で39名も出るので終わりは5時15分でした。私は39番目でしたので4時40分頃でした。演奏は練習のようにはいきませんでしたが、みんなに感動を与えられたようでよかったです。夜はいつものように打ち上げが盛大に行われました。おかげでこの日記が書けませんでした。
 少し風邪気味でしたが特に問題ありませんでした。元気です。
pagetop
 今週は木曜日頃少し風邪気味でしたが無事に過ごせました。
 10日(火)は高校入試でした。今年は受験生も集まり予定より1クラス増やすことになりました。
 11日(水)はもちろん休みでしたので、確定申告をほぼ完成しました。
 13日(金)は午前中は術後2年の検査のため病院に行きました。この日はいつもの「お腹と胸のレントゲン検査、血液と尿検査」をしました。そして、CT検査と初めての骨シンチ検査の予約をしました。検査は3月11日(木)になりました。2年目は1つの節目だそうですので、何でもなければいいのですが。そうすればこのあとからは半年に1回の検査になるようです。
 14日(土)昼は父母教員コーラスの練習がありました。夜はチェロ合奏の練習がありました。やはり疲れました。
 今日は大東学園で「私学のつどい」があり、父母教員コーラスは演奏しました。その後数学のセミナーに参加しました。とてもいい授業で子ども達もとても満足して帰りました。疲れましたがとてもいい1日でした。
 発表会まであと1週間です。こちらも頑張らなくては。それから、ホームページで使うPHPの勉強を始めました。こちらもとても楽しそうです。
pagetop
 何と今週も週末具合が悪くなりました。
 2日(月)は中学入試。3日(火)は授業と平行して入試が行われました。4日(水)は日曜日の代休で休みでしたので、確定申告の準備をしました。7割方終わりました。5日(木)は通常の授業でした。
 6日(金)は朝から腹痛となりました。午後チェロのレッスンに何とか行きました。ピアノ合わせは、前回より自分の演奏ができるようにありました。帰ってもお腹の具合はよくならず、早めに寝たのですが、夜中もひどく何度も起きました。1月の10日の時と同じく吐き気を伴う腹痛と下痢でした。
 翌日7日(土)早速医者に行ったら、ウイルス性大腸炎と言うことでした。その後かなり回復し学校へ行きました。
 本日は整体に行きました。
 やはり、体力が落ちてきたんでしょうか。今までならこんなに具合が悪くなることがなかったんですがね。やはり年でしょうか。
pagetop
 今週はまだ時々咳がでますが少し風邪も落ち着きました。
 26日(月)から29日(木)までは通常の授業をしました。特に問題もなく授業はまあまあでした。展開図を書いて工作用紙で車を作るのも順調にいっています。
 30日(金)は久しぶりにチェロのレッスンに行きました。ピアノ合わせも2回目でしたのでかなりうまく合わせることができました。MDに録音をしたので、今は問題点や自分の思ったように弾けていないところをチェックしたり、ピアノを聴かなければいけないところもチェックしています。
 31日(土)の夜はチェロの合奏練習に行きました。とても楽しかってです。
 今日は中学入試の初日でした。朝6時40分頃出かけました。今年は何とか応募者も増えまあまあでした。18時過ぎにやっと終わり帰りました。明日も同様ですので大変です。
 今週は取り敢えず健康は回復できよかったです。
pagetop
* 腎細胞癌闘病記 *
2001年12月26日に
腎細胞癌が見つかりました

2002年2月20に手術をしました

手術までの経過、入院そして手術
退院後の様子を紹介しています

毎日更新しています。
アクセスカウンター
プロフィール

みかわっち

  • Author:みかわっち
  • 城西学園で31年間高校そして中学で数学を教えていました。
    退職し、1年間非常勤講師として狛江市立狛江第4中学で数学を教えていました。
    その後5年間東邦大学で、その後日本大学理工学部で非常勤講師として数学教育法を教えていました。
    「フリースペースコスモ」にてボランティア活動で指導した後、「NPO法人フリースペースやすらぎの森」を開設し、不登校の子どもたちの居場所作りをしています。
    妻のピアノ私のチェロで、自宅で地元のコミュニティーとして演奏会をしていました。
    2002年2月に腎細胞癌で左腎臓を摘出しました。
    「闘病の森」のホームページと、「腎細胞癌掲示板」の運営をしています。
    2013年に妻が若年認知症になり介護を始めました。
    2021年に前立腺癌で放射線治療をしました。
    現在は妻の介護の様子を書いています。
カレンダー
01 ≪│2004/02│≫ 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 - - - - - -
最近の記事とコメント
アマゾンはこちらからどうぞ
こちらのブログからアマゾンへ行き購入されると、購入額の約3%がNPO法人フリースペースやすらぎの森に寄附が出来ます

メールフォーム
感想やご意見があればメールして下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
訪れたら一日一回
ぜひ投票してください
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
Tree-リンク集
月刊アクセスランキング
携帯用QRコード
月別アーカイブ