fc2ブログ
 今週の後半は少し飲み過ぎました。それだけ元気なのでしょう。
 20日(木)は、女房が飲みたい言って、飲み物とおつまみを買ってきて家で飲みました。ちょうどボジョレヌーボの解禁日だったので早速買ってきました。おいしかったでした。
 21日(金)は、午前中病院に先週の検査結果を聞きに行きました。特に問題はありませんでした。いつも貧血気味だと言われているのでお聞きしました。腎臓が1個になった影響で多少男性ホルモンが少ないようです。男性ホルモンが造血作用を促進しているので、多少貧血気味だということでした。だから一般的に、女性の方が低く、貧血になりやすいのだそうです。その女性の数値よりは高いので、問題はないということでした。
 昼からはチェロのレッスンに行き、帰ってからは私の勤務先の学校のグリー部の定期演奏会で、父母教員グリーとしての出演のため会場に行きました。終わってから反省会がありました。
 22日(土)はチェロの合奏練習で武蔵小金井に行きました。その日はチェロの仲間の方の雑誌取材と言うことでカメラマンが来て練習風景を撮っていきました。終わってから反省会がありました。
 週の前半は、チェロ合奏のパート譜からスコアを作る作業をしていました。スコアメーカーというソフトでパート譜をスキャナで取り込み楽譜に直します。それをMIDI形式で保存し、それをFinaleというソフトでスコアにしました。スコアーメーカーでもできないわけではないのですが、Finaleの方がよりいい楽譜ができます。
 ということで、結構大変でした。
 今週も元気です。
pagetop
 今週は、授業に関しては特に大きな変化もなく普通でした。
 さて、14日(金)は午前中、1年9ヶ月の定期検診に行きました。いつもと同じ、胸とお腹のレントゲン・血液検査・尿検査です。医療費は5,280円でした。結果は1週間後です。次回の検査は2年になるのでCT検査もすることになるようです。午後はチェロのレッスンに行きました。
 本日は、中学体験入学で出勤しました。昨年を大幅に上回る人数が参加して行われました。私はパソコン部の体験入部を担当しましたが、子ども達が25名、親が7名の計32名の参加でした。今までで最高に集まりました。もちろん基本的には生徒たちがやっれくれました。終わってから整体に寄って帰りました。
 今週は、週末になって忙しかったですが、体調は特に問題ありませんでした。きっと検査結果も問題ないと思います。
pagetop
 今週は、連休明けでしたので楽でした。
 でも月曜日の休みが多いので、金曜日と振り替えのため、研修日がありませんでした。また、チェロのレッスンもありませんでした。
 うれしかったことは、とうとうFlashを使って「小町算パズル」の計算結果を確かめるプログラムが完成したことです。おかげで随分Frashについて理解できました。
 8日(土)はとても忙しかったです。弦楽部が学校のある地元のボランティアで「こころのまつり」というイベントで演奏をし、終わったら学校に戻って学校説明会での演奏がありました。まあまあの演奏ができました。
 今日は、掲示板の10月分の過去ログを整理しました。最近インターフェロンの話題が多いのと私自身が使っていないので、近々使用者の経過報告をまとめようかと考えています。
 久しぶりに木曜日に寝汗をかきました。少し疲れていたのかもしれません。今日も午前中は眠くて寝ていました。少し気をつけよう。
pagetop
 今週は、チェロのレッスンもなくノンビリした1週間でした。
 金曜日は研修日、土曜日は授業がなかったので有給休暇を取ったので、何と4連休となりました。
 そこで、土曜日は女房と二人で長野県御代田町の父親の家へ行きました。父親が近くの「森泉郷」の紅葉を見に車で連れて行ってくれました。昼はそばをごちそうになって、その後軽井沢の雲場池まで乗せていってくれました。そこで別れ女房と軽井沢をぶらぶら散策しました。父親も元気でしたし、紅葉もとてもきれいで楽しい1日を過ごしました。そのときの様子は「紹介の森」のページに載せました。
 今日は整体に行きました。今週もとても体調はいいです。
pagetop
* 腎細胞癌闘病記 *
2001年12月26日に
腎細胞癌が見つかりました

2002年2月20に手術をしました

手術までの経過、入院そして手術
退院後の様子を紹介しています

毎日更新しています。
アクセスカウンター
プロフィール

みかわっち

  • Author:みかわっち
  • 城西学園で31年間高校そして中学で数学を教えていました。
    退職し、1年間非常勤講師として狛江市立狛江第4中学で数学を教えていました。
    その後5年間東邦大学で、その後日本大学理工学部で非常勤講師として数学教育法を教えていました。
    「フリースペースコスモ」にてボランティア活動で指導した後、「NPO法人フリースペースやすらぎの森」を開設し、不登校の子どもたちの居場所作りをしています。
    妻のピアノ私のチェロで、自宅で地元のコミュニティーとして演奏会をしていました。
    2002年2月に腎細胞癌で左腎臓を摘出しました。
    「闘病の森」のホームページと、「腎細胞癌掲示板」の運営をしています。
    2013年に妻が若年認知症になり介護を始めました。
    2021年に前立腺癌で放射線治療をしました。
    現在は妻の介護の様子を書いています。
カレンダー
10 ≪│2003/11│≫ 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最近の記事とコメント
アマゾンはこちらからどうぞ
こちらのブログからアマゾンへ行き購入されると、購入額の約3%がNPO法人フリースペースやすらぎの森に寄附が出来ます

メールフォーム
感想やご意見があればメールして下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
訪れたら一日一回
ぜひ投票してください
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
Tree-リンク集
月刊アクセスランキング
携帯用QRコード
月別アーカイブ