fc2ブログ
 夏休みですから少しは休めるかと思いましたが、今週もとても忙しかったです。
 17日(日)~20日(水)まで八ヶ岳の別荘で弦楽部の合宿でした。今年は中学1年生4名と高校1年生1名の初心者がいたので大変でした。でもみんな一生懸命練習してくれて、本当にみんな上手になりました。私も本当にうれしくて疲れが吹っ飛んでしまいました。
 21日(木)~23日(土)は中学1年生自由参加の講習をしました。テーマは「互助法とデザイン定規の秘密」です。みんな楽しく学習していました。
 23日(土)と24日(日)は、東京私立学校展で学校相談会がありました。両日併せて5万2千人が参加したそうです。本校にもたくさん相談に来てくれました。本当に休む暇がありませんでした。
 本日午前中は整体に行きました。先日はしごから落ちたときにぶつけた場所は特に問題ないと言うことで安心しました。
 チェロの発表会も後1週間です。こちらも頑張っています。
 体調は今週もいいです。
pagetop
 今週も忙しい1週間でした。
 13日(水)は1年半の定期検査にいきました。いつものように、血液検査、尿検査、そして胸とお腹のレントゲン撮影です。時間的にはそんなにかかりませんでした。
 14日(木)はチェロレッスンに行きました。初めてショパンのチェロソナタ1楽章をピアノと合わせました。ピアノの動きがわかりとてもよかったです。
 そして、15日(金)は、まず9時から弦楽部の練習のため、学校に行きました。10時からはパソコン教室のパソコンが具合が悪く業者が修正にきました、その間に、病院へ行き結果を聞きに行きました。もちろん検査結果も問題ありませんでした。
 16日(土)は、朝9時から4時まで弦楽部の練習をしました。夜は、チェロ合奏の練習で武蔵小金井までいきました。
 今日から20日まで、弦楽部の合宿で別荘へ行きます。
 忙しかったですが、思うようにできたので良かったと思います。健康状態も良好です。
pagetop
 長い一週間がやっと終わりました。4日(月)から8日(金)まで学校でパソコン部の合宿がありました。そして、着替えを入れ変え、休む暇のなく8日から11日(今日)まで北海道札幌に数学教育協議会第52回全国大会に行きました。北大で行われたこの研究大会では1学期に行った「折り紙でオリジナル家紋つくり」について発表し参加者に実際に作ってもらいました。みなさん本当に真剣に作っていました。とても好評でした。もちろん生徒の作品も持っていき見てもらいました。また、台風の影響でレポーターも含め飛行機が欠航して来られない人がかなりいたようですが、何とか800人を超える全国からの参加者で大成功でした。
 さすが、私は大変疲れてしまい、昨晩は寝汗がひどく大変で強いた。2~3日ゆっくり休もうと思っています。
pagetop
 今週は補習もなく、ほとんど家にいました。
 そこで、以前から考えていた学校の掲示板を取りあえず見ることはできるが書き込むにはパスワードが必要になるようにように改造を試みました。これが何とかできたので後半は、闘病記掲示板の過去ログの検索ができるようにしました。これは無料で使えるところがなかったので、CGIで対応しました。そのデータ作りに2日間もかかってしまいました。でもかなり気に入ったようにでき、自分でも感動しました。さらに気をよくし、リンク集を作りました。これは8つのジャンルに分類されています。CGIスクリプトは随分理解できるようになりました。
 今週はレッスンがありませんでした。土曜日は整体に行きました。本日は午前中、学校によりその後中3の息子の吹奏楽のコンクールを聞きに行きました。女房も指導に行っているので気になっていました。人数が一番少なかったのですが、C組でなんとか銀賞をいただきました。女房と生徒たちはとても喜んでいました。
 体調は少し風邪気味ですが特に問題ありません。
 明日から8日まで学校でパソコン部の合宿です。そして8日からは数教協の全国研修会で10日まで札幌へ行きます。1週間家を空けます。
pagetop
* 腎細胞癌闘病記 *
2001年12月26日に
腎細胞癌が見つかりました

2002年2月20に手術をしました

手術までの経過、入院そして手術
退院後の様子を紹介しています

毎日更新しています。
アクセスカウンター
プロフィール

みかわっち

  • Author:みかわっち
  • 城西学園で31年間高校そして中学で数学を教えていました。
    退職し、1年間非常勤講師として狛江市立狛江第4中学で数学を教えていました。
    その後5年間東邦大学で、その後日本大学理工学部で非常勤講師として数学教育法を教えていました。
    「フリースペースコスモ」にてボランティア活動で指導した後、「NPO法人フリースペースやすらぎの森」を開設し、不登校の子どもたちの居場所作りをしています。
    妻のピアノ私のチェロで、自宅で地元のコミュニティーとして演奏会をしていました。
    2002年2月に腎細胞癌で左腎臓を摘出しました。
    「闘病の森」のホームページと、「腎細胞癌掲示板」の運営をしています。
    2013年に妻が若年認知症になり介護を始めました。
    2021年に前立腺癌で放射線治療をしました。
    現在は妻の介護の様子を書いています。
カレンダー
07 ≪│2003/08│≫ 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事とコメント
アマゾンはこちらからどうぞ
こちらのブログからアマゾンへ行き購入されると、購入額の約3%がNPO法人フリースペースやすらぎの森に寄附が出来ます

メールフォーム
感想やご意見があればメールして下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
訪れたら一日一回
ぜひ投票してください
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
Tree-リンク集
月刊アクセスランキング
携帯用QRコード
月別アーカイブ