fc2ブログ
 先週も校外授業あり、体育祭の準備があり、生徒会リーダー合宿の準備もあり、大変忙しかったです。お陰で大変くたびれました。今週は、水曜日に体育祭がありますが、木曜日が臨時休校、金曜日が研修日なので、女房と安曇野に行くことにしました。二人で少しゆっくりしてこようと思っています。また、土曜日から日曜日までは、猿ヶ京の本校の校外施設で、生徒会リーダー合宿があります。生徒総会に向けて、自立した生徒会を目指し、話し合ってくる予定です。今週もやはり忙しそうですね。
pagetop
 明日で手術して3ヶ月になります。体の動きは随分自然になりました。でもやはり疲れ気味です。今週は、火曜日が校外授業で、東京地方裁判所で裁判の傍聴をします。本物の裁判を見る機会は、普通なら無いと思います。本当に貴重な体験ができます。水曜からは、体育祭の応援の練習やマスコットつくりで、また忙しくなります。天気が変なので、よけい体調が崩れがちです。睡眠をしっかりとって乗り切ろうと思っています。
pagetop
 今週は、火曜日にバリュームを飲んでの胃の検査、木曜日はCTスキャンの検査、金曜日は今までの検査の結果を聞きに病院まで行きました。胸の写真も、CTスキャンも問題ありませんでした。また、血液検査は、前回の検査よりもっといい結果でした。仕事復帰して1ヶ月が経ち、疲れも貯まっていたのでホットしました。今朝から、今度は右目が充血しています。やはり少し疲れているのようです。今日は、昼から2時間くらい昼寝をしました。少し疲れがとれたようです。
pagetop
 本日で連休も終わりです。この間休むつもりでしたが、結構忙しかったです。28日(日)は、私のチェロの先生のホームコンサートがあり、29日(月)は、女房のお弟子さんの発表会があり、私もエルガーの愛のあいさつを久しぶりに弾きました。3日(金)は、朝7時から夜10時まで、私の勤めている学校のホームページに、今年の進学状況のページを作りました。4日(土)の午前中は、やはり学校に広報をホームページにして追加しました。午後からは、女房と一番上の子どもと、お墓参りに多磨墓地まで行きました。5日(日)は、女房の母親の喜寿のお祝いを我が家で行いました。さすがに疲れてしまい、この日は昼寝をしてしまいました。本日は、明日の学級通信を作る程度でしたのでのんびり休めました。明日は、学校の健康診断で、バリュームを飲んでの胃の検査があります。そう言えば、私のホームページを見て今までに二人の方からメールをいただきました。最初の人は、私より1年早く腎細胞癌で手術をされた方で、資料を送ってくださったり、色々なアドバイスをしてくださいました。とても心強かったです。本日の方は、お友達が1月に腎細胞癌で手術をされたそうで、いろいろ心配されてメールをされたようです。少しずつ輪が広がっています。とてもうれしいです。
pagetop
* 腎細胞癌闘病記 *
2001年12月26日に
腎細胞癌が見つかりました

2002年2月20に手術をしました

手術までの経過、入院そして手術
退院後の様子を紹介しています

毎日更新しています。
アクセスカウンター
プロフィール

みかわっち

  • Author:みかわっち
  • 城西学園で31年間高校そして中学で数学を教えていました。
    退職し、1年間非常勤講師として狛江市立狛江第4中学で数学を教えていました。
    その後5年間東邦大学で、その後日本大学理工学部で非常勤講師として数学教育法を教えていました。
    「フリースペースコスモ」にてボランティア活動で指導した後、「NPO法人フリースペースやすらぎの森」を開設し、不登校の子どもたちの居場所作りをしています。
    妻のピアノ私のチェロで、自宅で地元のコミュニティーとして演奏会をしていました。
    2002年2月に腎細胞癌で左腎臓を摘出しました。
    「闘病の森」のホームページと、「腎細胞癌掲示板」の運営をしています。
    2013年に妻が若年認知症になり介護を始めました。
    2021年に前立腺癌で放射線治療をしました。
    現在は妻の介護の様子を書いています。
カレンダー
04 ≪│2002/05│≫ 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事とコメント
アマゾンはこちらからどうぞ
こちらのブログからアマゾンへ行き購入されると、購入額の約3%がNPO法人フリースペースやすらぎの森に寄附が出来ます

メールフォーム
感想やご意見があればメールして下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
訪れたら一日一回
ぜひ投票してください
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
Tree-リンク集
月刊アクセスランキング
携帯用QRコード
月別アーカイブ