fc2ブログ
 本日は先日の血液検査の結果を含めての検査のため、病院へ行きました。特に問題はなく、次回の検診は1ヶ月後の4月26日になりました。ここのところ毎日出かけています。子供のクラブの演奏会や、学校でのコンピュータの作業、他校のコンピュータ施設の見学等です。特に痛みもなくとても順調です。お腹の張りもほとんどなくなりました。引っ張られた感じも少しずつなくなっています。1週間後から新学期が始まります。とても楽しみです。
pagetop
 昨日で3学期も終了しました。今日から春休みになり、ほっとしています。手術して4週間がたちましたが、少しずつ動きがスムーズになってきました。まだ突っ張り感はありますが、その範囲が小さくなってきているようです。また、休み中も結構仕事があります。とりあえず明日はコンピュータの作業で学校に行きます。
pagetop
 15日(金)に退院後初めて病院に行きました。検査の結果、特に問題はありませんでした。次は2週間後です。また、金曜日から職場に復帰しました。特に問題もなく仕事ができました。ただ、まだお腹の張りが残っているのが少し辛いです。でも、こちらも特に問題はないということでした。今学期の仕事もあと3日です。頑張ります。
pagetop
 昨日は答案返しで、26日ぶりに25分の授業を3時間行いました。少し不安がありましたが、何とか無事に終わりました。声が出にくかったですが、板書も問題なくできましたし、体調も変化ありませんでした。13時まで仕事をして帰りました。やはりほっとしました。また、家でごろごろしているより、かえって体調はよかったです。お腹にたまっているガスも、かなりよくなりました。やはりもっと動いた方がいいようです。
pagetop
 3月4日(月)に退院してから家で過ごしているのですが、入院中はかなり歩いていましたが、家にいると歩き回るには狭いので、どうしてもいすに座っていることが多くなり、かえって調子があがりませんでした。そして本日、3週間ぶりに学校に行きました。何かとても新鮮な感じがしました。本日は学年末試験も終わり、放課後は各クラス代表による人形劇が行われました。近所の保育園児も招待しての発表会でしたが、どのクラスの人形劇もとても楽しくて、疲れは感じませんでした。帰りに教室に行って、みんなに挨拶をしました。何かちょっと照れくさいような気がしました。でもやはりとてもうれしかったでした。3月1日に卒業した生徒が合格の報告に来ていて、会えたのもとてもうれしかったでした。今日は出かけてよかったなとつくづく思いました。
pagetop
 長いようで短かった入院生活も今日で終わりました。何が変わったというと、まず「左の脇腹に傷跡が残った」という事実です。しかし、29年前結核で8カ月入院したときに比べ、「精神的にははるかに強くなった」と思います。しばらく体調を整えながら、職場に復帰していきます。29年前の第2の人生、23年前の結婚しての第3の人生、そして今回は第4の人生の出発となりました。退院の日再発や転移の可能性はありますが、楽しく、自分らしく生きていこうと思っています。
 癌は確かに怖い病気かもしれませんが、早期発見できれば、ほぼ直ります。私自身、今回の体験でとても実感いたしました。これからも、再発や転移の可能性はありますので、検診を怠らないでいきたいと思います。退院後についての報告は、ぼちぼちしたいと思います。
3月4日退院しました
pagetop
 昨日は11日ぶりにシャワーを浴びました。手術してから体は拭いてはいたのですが、気持ちよくはなりません。やはりシャワーはいいですね。とても気持ちよくなりました。また、昨日は大勢の方がお見舞いに来てくださりました。教員はもちろん、ご父母の方々も来てくださいました。また、また、友だちも忙しい中来てくれました。とてもありがたかったです。しかも少しもくたびれませんでした。随分体も慣れてきました。いよいよ明日退院です。やはり早く我が家に帰りたいですね。
pagetop

2002/03/02

退院決定

 さすが久しぶりに外に出て、いろんな人に会ったので、さすが疲れました。まだ体力は充分回復したとはいえませんでした。帰ってから少し昼寝をしてしまいました。いよいよ退院の予定が決まりました。明後日の4日月曜日です。やっぱり退院はうれしいですね。
pagetop
 卒業式に行ってきました。卒業式でみんなの晴々とした笑顔が印象的でした。私のところに寄ってきて、「先生大丈夫ですか」と心配そう。「もう悪いところ取ったから大丈夫だよ」と明るく答えました。さっそく「中学のクラス会したいね」って言ってました。私も元気になったら本当にみんなで集まりたいですね。「元2の会」がいいかな。やっぱり子ども達に会うと元気が出ます。行ってよかったです。
3月1日卒業式にて
pagetop
* 腎細胞癌闘病記 *
2001年12月26日に
腎細胞癌が見つかりました

2002年2月20に手術をしました

手術までの経過、入院そして手術
退院後の様子を紹介しています

毎日更新しています。
アクセスカウンター
プロフィール

みかわっち

  • Author:みかわっち
  • 城西学園で31年間高校そして中学で数学を教えていました。
    退職し、1年間非常勤講師として狛江市立狛江第4中学で数学を教えていました。
    その後5年間東邦大学で、その後日本大学理工学部で非常勤講師として数学教育法を教えていました。
    「フリースペースコスモ」にてボランティア活動で指導した後、「NPO法人フリースペースやすらぎの森」を開設し、不登校の子どもたちの居場所作りをしています。
    妻のピアノ私のチェロで、自宅で地元のコミュニティーとして演奏会をしていました。
    2002年2月に腎細胞癌で左腎臓を摘出しました。
    「闘病の森」のホームページと、「腎細胞癌掲示板」の運営をしています。
    2013年に妻が若年認知症になり介護を始めました。
    2021年に前立腺癌で放射線治療をしました。
    現在は妻の介護の様子を書いています。
カレンダー
02 ≪│2002/03│≫ 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事とコメント
アマゾンはこちらからどうぞ
こちらのブログからアマゾンへ行き購入されると、購入額の約3%がNPO法人フリースペースやすらぎの森に寄附が出来ます

メールフォーム
感想やご意見があればメールして下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
訪れたら一日一回
ぜひ投票してください
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
Tree-リンク集
月刊アクセスランキング
携帯用QRコード
月別アーカイブ