fc2ブログ
 朝30分のウォーキングをしました。
朝食後1時間チェロの練習をしました。

NPO法人の設立総会の準備をしました。
案内状と委任状の作成、必要書類の印刷をしました。

昼食後、「ものつくり教室」で作るブーメランの材料の牛乳パックの準備をしました。
三角比のプリント作りの続きをしました。

きょうもNPO法人の準備が中心の一日でした。
元気一杯に過ごしました。
pagetop
 きょうも朝の30分ウォーキングをしました。

朝食を食べてからNPO法人の設立総会の議事録案を作り始めました。
NPO法人設立の相談へ都庁へ行きました。
その後東急ハンズへ行き、材料を購入しました。

昼食後、チェロの練習を1時間しました。
相談会で指摘された修正点を直しました。
設立総会の議事録案を完成しました。

きょうはやはり少し疲れましたが、体調は問題ありませんでした。
pagetop
 きょうも朝の30分のウォーキングから始まりました。
朝食後1時間チェロの練習をしました。

その後チェロのレッスンへ行きました。
シューマンの民謡風の5つの小品の4曲をピアノとの合わせをしました。
まあまあのできでした。来週も合わせることになりました。

昼食後は、NPO法人の申請の準備をしました。
その後、学習支援の数学教室がありました。三角比を指導しました。

きょうは暑かったですが、負けずに頑張りました。
もちろん体調もいいです。
pagetop
 いつものように朝の30分ウォーキングをしました。
朝食後1時間チェロの練習をしました。

 三角比のプリントつくりをしました。
セシオン杉並に9月の会場費を払いに行きました。
近所の小学校で戦争展が行われていたので見てきました。
やはり戦争は絶対にやってはいけないと強く思いました。
ダイソーに行き、ものつくり教室の材料等を買いました。
近所の神社にポスターを貼りました。
大きな地震がありました。

 昼食後も三角比の教材つくりをしました。
NPO法人の準備をしました。

きょうも元気に頑張りました。
pagetop
 きょうはいつものように朝30分のウォーキングで始まりました。

1年ごとの甲状腺腫検査の結果を聞きに行きました。
毎年少しずつ大きくなっているとのことでした。
血液検査は問題ないそうです。
甲状腺腫はほとんどが良性だそうですので、特に問題ないということです。
また1年後検査をすることになりました。

昼食後1時間チェロの練習をしました。

NPO法人の役員依頼の手紙を作りました。
来週に設立総会をやる予定です。

今日も元気で夏ばてもしていません。
pagetop
 きょうは久しぶりに天気がよかったです。
いつものように朝の30分ウォーキングをしました。

朝食後、整体に行きました。
特に現在は問題ありませんが、念のためです。

昼食後1時間チェロの練習をしました。
その後は、三角比の教材つくりの続きをしました。

夜は、女房の仲間で「暑気払い」の会がありとても楽しく飲みました。
きょうも元気一杯の一日でした。
pagetop
 きょうも小雨が降っていましたが、朝のウォーキングは30分しました。
朝食後1時間チェロの練習をしました。

午前中は、月刊誌「数学教室」連載の原稿を仕上げ、メールで送りました。
これで8回目です。残りは4回です。頑張るぞ。

午後からは、学習支援の教材作りをしました。
今回は「三角比」です。
時間がたりず、まだ明日も続きをやります。

今日も問題なく1日過ごしました。
pagetop
 きょうは小雨が降っていましたが、いつものように朝30分のウォーキングをしました。
朝食後1時間チェロの練習をしました。

 NPO法人書類の準備をしました。
相談日は18日で、設立総会は25日の予定です。

さすがに旅行の疲れがでたのか、昼食後寝ていました。
その後、月刊誌「数学教室」連載の原稿を書きました。ほぼ終わりました。

疲れて昼寝をしましたが、特に問題はありませんでした。
pagetop
 やっと今日から通常の生活に戻りました。
朝の30分のウォーキングをしました。
朝食後1時間チェロの練習をしました。
さすがにくたびれたようで、午前中は寝ていました。

お昼を食べてから、NPO法人申請の書類の準備をしました。
来週の相談会には準備が間に合わないし、総会の準備もしなければならないので、少し遅れそうです。

久しぶりに数学教室がありました。
コマ作りをしました。とても楽しくできました。

午前中は疲れて動けなかったですが、午後からはいつもの状態に戻り、元気に活動できました。
今日も元気一杯な一日でした。
pagetop
宮島 今日もまずシャワーを浴びました。
その後美味しい朝食を食べ、大会最後の分科会参加のためホテルをチェックアウトし出かけました。

 最後に参加した分科会は「音楽と数学」です。
私の大好きなテーマです。
ギターのフレッドの位置はどうやってできているのかを実際に長さを測って調べ、その法則に従ってみんなで笛を作りました。みんなで「かっこう」の演奏をしました。

終わって昼食を食べ、宮島へ出かけました。
宮島口からフェリーで宮島に着き、さっそく厳島神社に行き、大鳥居の前で写真を撮りました。
見学後、ケーブルに乗りに行きました。
30分位歩いて行きやっと着きました。
乗ってかなり行ったところで、ケーブルが止まってしまって不安でしたが何とか動きました。
着いたと思ったら、乗り換えということで行くと何か雰囲気が変なのです。
実は雷で止まっていると言うことでした。
通り雨だと思い待っていましたが、結局1時間位したら今日はもう動かないのでしたに降りてくださいということで、しかたなく降りました。
降りたらすごい雨で私達はずぶぬれになってしまいました。

最後は雨で大変でしたが、とても楽しい3泊4日に広島旅行でした。
今日も元気一杯でした。
pagetop
20050809225109
 今日はシャワーを浴びてから朝食を食べました。
このホテルの直時はとても美味しいです。

午前中は、小学校の公開授業に参加しました。
子どもたちは楽しそうに受けていました。
終わってからいくつか質問をしました。

午後は、分数の分科会に参加しました。目からウロコという感じでした。

夜は東京と関東からの参加者の集まりがあり、楽しく飲みました。

今日も楽しく元気に参加しました。
pagetop
20050808235110
今日は数教協全国大会でした。
私は、中学の代数基礎講座で発表しました。
うまくいきました。
午後は、原爆ドームや広島平和記念資料館を見学しました。
夜は、記念講演で安野光雅や森ミドリさん等のトークショーがありました。森さんのチェレスタ等演奏やトークがとても楽しかったでした。
今日も楽しく元気な1日でした。
pagetop
20050807203911
今日もいつものように朝30分ウォーキングをしました。
すぐに朝食を食べ、広島に向かって女房と出かけました。
先祖の墓参りをしました。
大変お世話になりました。久しぶりに行ってとてもよかったです。

夜は二人で飲みながらゆっくり話しました。

今日も楽しく1日過ごしました。
pagetop
 まずは朝の30分のウォーキングで始まりました。
しかし、朝食後はいつもと違いました。
区内128カ所にある「でんごんくん」のうちの30カ所に「ものつくり教室」「教育懇談会」のちらしを貼りに出かけました。
7時前に出たのですが帰っていたのは11時でした。自転車で動き回ること4時間でした。
帰ってすぐにシャワーを浴びました。昼食後さすがに疲れたので昼寝をしました。
1時間チェロの練習をしました。
その後は、高校3年になった卒業生と大学4年になった卒業生に、激励のはがきを出す作業をしました。なんとか出すことができました。

明日から女房と二人で広島へいきます。
我が家の先祖のお墓があるので26年ぶりにお墓参りをしてきます。
その後は数教協全国大会に参加し、レポート発表があります。
10日に帰ってきます。
現地からは携帯で書くつもりです。

今日は大変疲れましたが、とてもさわやかな疲れで気持ち良かったです。
pagetop
 いつものように朝の30分ウォーキングから始まりました。
すぐ食事を食べました。そのあとシャワーを浴びました。

きょうはコスモの四万十冒険旅行組が帰ってくるので7時前に家を出ました。
コスモでは、横断幕を用意し、親が朝食を用意し、クラッカーで出迎えました。
みんな自信に満ちた笑顔で無事帰ってきました。

帰ってから1時間チェロの練習をしました。

昼食後は、数教協広島大会のレポート等を送るために荷造りをしました。
また、区内の「でんごんくん」に貼るチラシ32枚を作りました。
携帯の番号を入れた名刺も作りました。

今日もとても暑かったですが元気一杯でした。
pagetop
いつものように朝のウォーキングを30分しました。
チェロの練習を1時間しました。

新しいプリンターがうまく印刷できないので原因を調べ、やっと使えるようになりました。前のと比べると、とても静かで早いです。

携帯を取りに行きました。さっそくいろいろ試してみました。
携帯からプログの投稿ができるように設定し、投稿をしてみることにしました。うまくいくかな。

こんな調子で今日も元気でした。
pagetop
 いつものように朝の30分ウォーキングをしました。
朝食後1時間チェロの練習をしました。

フリースペースの仕事でどうしても必要になってきたので、とうとう携帯を買いました。
品物は明日取りに行きます。
このブログも旅行先から更新ができるようになります。
ちょっといいかもしれません。
7日から10日まで広島へ女房を行きますので、そのとき使ってみようと思っています。

新しいカラーレーザープリンタが届きました。きれいなプリントができるようにまります。こちらも楽しみです。

午後からは、チェロのレッスンに行きました。
これからプリンタのセットアップをします。

今日も元気一杯に動き回りました。
pagetop
 いつものように朝30分ウォーキングしました。
また、1時間チェロの練習をしました。

コスモの日ですので、トースターを持って出かけました。
大半が四万十冒険旅行に行っているので、少なかったのですが、プラ容器を使ってプレートを作ることをしました。

その他、段ボール箱で空気砲を作って遊びました。
線香の煙を箱の中に入れると空気の動きがとてもよく見ることができました。

今日も元気一杯でした。
pagetop
 朝の30分ウォーキングしました。
1時間チェロを弾きました。

今日は、甲状腺の年1度の検査のため、病院へ行きました。
エコー検査と血液検査を行いました。
検査結果は15日に聞きに行くことになりました。

午後からは、整体へ行きました。
右肘を中心に診てもらいました。

夜は、女房と二人でコンサートへ行きました。
海老沢敏さんの素敵なお話を聞き、モドゥーニョのピアノでモーツアルトのピアノソナタを聞きました。
その後、お友達ご夫婦と一緒に飲み屋へ行きおしゃべりを楽しみました。

一日中忙しかったですが、充実した元気一杯に過ごしました。
pagetop
 今日も朝30分ウォーキングをしました。
演奏会当日なので朝とりあえず1時間練習をしました。

9時過ぎに出て10時半前に高尾に着きました。
一度練習をして、リハーサルをしました。やはり思うように弾けませんでした。

本番つまらないミスはありましてが、割りと思うように弾けました。ほっとしています。

今日ももちろん元気一杯の一日でした。
明日は、甲状腺の1年ごとの検査です。問題なければいいのですが。
pagetop
 今日も朝の30分のウォーキング頑張りました。

明日がチェロの演奏会ですので、午前中1時間チェロの練習をしました。
ピアノ合わせが充分でなかったので、なかなか思うように弾けず苦労しています。

昼からは、月刊誌数学教室の連載の原稿を少し書きました。
さらに、教材研究をしました。

夕方に再度1時間チェロを弾き最後の全体的な練習をしました。明日何とか頑張ります。
また、掲示板の書き込みがあったのでレスを書きました。

昨日は寝苦しくてよく寝れなかったので心配していたのですが、今日も問題なく元気な一日でした。
pagetop
 いつものように朝30分ウォーキングから始まりました。
朝食後1時間チェロの練習をしました。

不登校の子を持つ親から相談依頼がメールでありました。
13時に来てもらい、16時まで相談にのっていました。

その後1時間ほどチェロの練習をしました。

NPO法人の設立趣意書の手直しをしました。
これでかなりよくなりました。後一歩です。

今日も順調な一日でした。
pagetop
 今日も朝30分ウォーキングをしました。

 今日の数学教室の準備で、たいやきくんのモビールを作ったりしました。
残念ながらお休みで出来ませんでした。

 チェロの練習を午前中1期間しました。
昼からは、プリンタを買い換えるのでその場所を確保するので掃除をしました。
さらに今度の日曜日が演奏会なので、チェロの練習をさらに1時間しました。

夜は、月刊誌数学教室の編集会議に出かけました。

今日も元気に過ごしました。
pagetop
 少しパラッと雨が落ちていましたが。朝の30分のウォーキングはしました。
その後シャワーを浴び、すぐに「夏休み朝のラジオ体操」に参加し、ものつくりと教育懇談会のビラを配りました。
朝食後チェロの練習も1時間やりました。
ポスターの張り直しやビラを自由に取れるようにしました。

午後からは、チェロのレッスンに行きました。
日曜日の演奏会で弾くベートーヴェンのチェロソナタ一番の最後のピアノあわせでした。
何か、始めは上手く乗れず大変でした。最後の方は何とかスムーズに合わせられました。
時間がないけど後4日間頑張ります。
今日は台風一過でとても暑かったですけどとても元気でした。
pagetop
 今日は雨でしたがいつものように30分ウォーキングをしました。
1時間程チェロの練習をしました。

コスモの日でしたが、台風と言うことで休みました。でも昼間は何でもなかったようです。
お陰で、教材研究がたくさんできました。

今日の「徹子の部屋」で小西博之がで出ていました。
彼は2月14日に腎細胞癌で左腎臓全摘出の手術をしたそうです。
大きさは13センチ、かなり大きくて手術も大変だったようで48時間痛くて大変だったそうですが、転移もなく3日目からは歩き出したそうです。
傷口も見せてくれましたが、Uの字で肋骨も切ったそうです。
見ているガン患者の人たちにも前向きに元気で頑張ってほしいと願い、番組で発表したのだそうです。
そして、1年に1回人間ドックで調べること、さらに癌保険には入っておくように話していました。

私も癌保険に入っていなかったので、大変でした。癌は誰でも発病する可能性を持っています。人間ドックと癌保険は絶対に必要ですね。

今日も一日元気に過ごしました。
pagetop
* 腎細胞癌闘病記 *
2001年12月26日に
腎細胞癌が見つかりました

2002年2月20に手術をしました

手術までの経過、入院そして手術
退院後の様子を紹介しています

毎日更新しています。
アクセスカウンター
プロフィール

みかわっち

  • Author:みかわっち
  • 城西学園で31年間高校そして中学で数学を教えていました。
    退職し、1年間非常勤講師として狛江市立狛江第4中学で数学を教えていました。
    その後5年間東邦大学で、その後日本大学理工学部で非常勤講師として数学教育法を教えていました。
    「フリースペースコスモ」にてボランティア活動で指導した後、「NPO法人フリースペースやすらぎの森」を開設し、不登校の子どもたちの居場所作りをしています。
    妻のピアノ私のチェロで、自宅で地元のコミュニティーとして演奏会をしていました。
    2002年2月に腎細胞癌で左腎臓を摘出しました。
    「闘病の森」のホームページと、「腎細胞癌掲示板」の運営をしています。
    2013年に妻が若年認知症になり介護を始めました。
    2021年に前立腺癌で放射線治療をしました。
    現在は妻の介護の様子を書いています。
カレンダー
05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近の記事とコメント
アマゾンはこちらからどうぞ
こちらのブログからアマゾンへ行き購入されると、購入額の約3%がNPO法人フリースペースやすらぎの森に寄附が出来ます

メールフォーム
感想やご意見があればメールして下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
訪れたら一日一回
ぜひ投票してください
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
Tree-リンク集
月刊アクセスランキング
携帯用QRコード
月別アーカイブ