fc2ブログ
 きょうは昨日より風がないぶんよかったですが、でも寒い一日でした。

 朝風呂に入りました。首や足腰のストレッチ頑張っています。
ウォーキングは休みました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08050

 朝食後、すぐにコスモの出張指導の日なので出かけました。
6人全員が来ていました。

 帰宅後昼食を食べました。
少し疲れたので昼寝を1時間しました。

 1時間チェロの練習をしました。
まさこさんのまとめた「そら豆の会の準備会の報告」を名前をハンドル名に直したりしてブログにアップしました。

 左足ふくろはぎの腫れが大分ひきよくなってきました。まだ少し疲れはあるようです。
pagetop
 きょうは太陽が顔を出したりしていましたが、北風も強く寒い一日でした。

 朝風呂に久しぶりに女房と入りました。首や足腰のストレッチをしました。
ウォーキングは左足ふくろはぎが痛いので、半分くらい行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08049

 朝食後、診療所にいきました。今回は先日検査した結果を聞きました。
心配していたリュウマチは、ほぼ基準値だったので、問題ないとうことでした。
 帰りに高南中学に行って補習の問題について話しをしてきました。

 昼食後、教材作りをしました。
さらに、百円ショップとホームセンターに買い物をして帰りました

 夜は、雑誌「数学教室」の編集会議があるので、出かけました。

 昨晩は寝汗もなく体調もまあまあでした。
pagetop
 きょうはどんよりとしたお天気でした。

 朝風呂に入りました。首や足腰のストレッチをしました。
左足のふくろはぎを痛めているので、本日もウォーキングは休みました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08048

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。
本日開かれる「そら豆の会」準備会の資料を作りました。

 昼食後続々とメンバーが集まりました。
14時から10組14名が集まり準備会が行われました。
3月23日に行われる関東地区交流会の詳細についてと、患者の会の方向性について話し合いました。
 終わってからメダカさんが薬の話しをしてくれました。
 とてもいい話で、みなさん満足して帰られれました。

 昨晩も寝汗をかきました。日中は特に問題なく有意義ないい一日でした。
pagetop
 きょうは久しぶりにいいお天気でした。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチをしました。
昨日左ふくろはぎを痛めたんで、ウォーキングはお休みしました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08047

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。
本日月例研があるので、そのとき紹介する教具の準備をしました。

 昼食後、少し休んでから東数協月例研があるので出かけました。
足が痛いのでなかなかまえに進めませんでした。
 教具の紹介をしました。その他色々な先生方の実践をお聞きしとても役に立ちました。
 終わってからみんなで飲みながら色々な話しをしました。これもとても楽しかったです。

 昨晩は寝汗をかきましたが、昼間は特に問題なく足の痛みも夜にはほとんど取れていました。この調子で早く良くなってほしいです。
pagetop
 きょうは、風もなく穏やかないいお天気でした。

 朝風呂に入りました。首や足腰のストレッチをやりました。
30分ウォーキングに行きました。昨日と違い体も軽く快調に歩けました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08046 猫0802151
 きょうもかわいい猫を見つけました。思わずシャッターを切ってしまいました。

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。
その後、城西学園にDくんの大学合格の報告をしに行きました。
 まず、学校長に会い報告をしました。これからもこういった形での提携も可能であることを確認しました。
 つぎに学年主任に会い報告をしました。さっそく学年の担任に報告書を回覧してくださいました。
 最後に、最初に相談のあった当時の担任に報告をしました。
 さらに、先日相談に見えた方を紹介してくれた事務所の方にお話しをしました。
 その他、久しぶりに色々な方とお話しをすることができました。
 ところが、城西学園に行く途中で電車に乗るときに急に走ったら、左足のふくろはぎを痛めてしまい、やっと歩くことができる最悪の状態になってしまいました。
何もそんなに急ぐことではなかったのに、本当に情けないことです。

 きょうはこのあと教育懇談会があるので出かけます。

 体は問題なかったのですが、足を痛めてしまい最悪の日になってしまいました。
pagetop
 きょうは昨日よりは気温は高かったでしたが、風はやはり冷たかったので、体感温度は低かったでした。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチをしました。少し項目を増やしました。
30分ウォーキングに行きました。昨晩3時頃目がさめてからあまりよく眠れなかったこともあり、体が重かったでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08045

 朝食後、きょう行う数楽教室の準備をしました。
頭が痛く、残りは横になっていました。

 昼食後、女房に肩をもんでもらいながらしばらく休んでいました。
14時30分から高南中学へ補習指導のため出かけました。
今回は二人でした。一人はとても積極的でしたが、もう一人が難しかったです。

 帰宅後すぐに、数楽教室の日なので教室へ行きました。
一人風邪でお休みでしたが、3人は楽しく学習して帰りました。きょうも息子が手伝ってくれました。

 きょうは昨晩眠れなかったこともあり、一日中頭が痛く辛い一日でした。
チェロの練習はお休みしました。
今晩は早く寝ようと思っています。
pagetop
 きょうは風も強く寒い一日でした。

 朝風呂に入りました。首や足腰のストレッチをしました。
30分ウォーキングに行きました。きょうも快調に歩けました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08044

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。
午前中は教材の準備をしました。

 昼食後、チェロのレッスンなので出かけました。初めてピアノ合わせをしました。
取りあえず合わせただけでした。あと2回あるので、何とかうまく合わせられるように頑張ります。
 帰りにメールが届いていたので見たら、「やすらぎの森」のDくんからでした。絶対ダメだと思っていた日本大学ですが、何と合格したというメールでした。思わず「バンザイ」と大声を出しそうになったくらい、うれしかったです。

 帰宅後、明日の高南中の補習の準備をしました。
さらに、百円ショップに買い物に行きました。

 昨晩も寝汗はかきませんでした。体調もよく元気一杯でした。
pagetop
 きょうは朝からどんよりした天気で、昼からは雨が降ってきました。

 朝風呂に入りました。首や足腰のストレッチをやりました。
30分ウォーキングに行きました。体も軽くいい調子で行くことができました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08043 猫0802121
 昨日会った猫がきょうも同じところで待っていました。

 朝食後、コスモの出張指導の日なので出かけました。
きょうから1名増えて6名になりました。

 帰宅後、昼食を食べました。
高南中の補習で使う教具の制作をしました。ほぼ完成しました。

 チェロの練習を1時間しました。

 昨晩も寝汗がなく、本日一日元気に過ごせました。
pagetop
 きょうは大分寒さが和らいだ穏やかな一日でした。

 朝風呂に入りました。首や足腰のストレッチをやりました。
30分ウォーキングに行きました。快適に歩けました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08042

 朝食後、昨日に続いて「春の全国研究集会」が行われるので出かけました。
きょうは全体会で新指導要領の内容等での提案や実践報告が行われ、それにしたがって討論が行われました。

 帰りに「動くおもちゃ」ということで、プラレールの機関車と赤外線リモコンカーを買ってきました。昨日の公開授業で行われた比例の授業をやるつもりです。

 昨晩は寝汗もなく体調もよかったでした。
pagetop
 きょうは、昨晩降った雪が残っていましたが、前回より気温が高かったので、道は凍っていませんでした。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチはきちんとしました。
30分ウォーキングに行きました。今回は気温も高く、道路は凍っていなかったので、ほとんど滑りませんでした。
きょうの花です。
町で見かけた花シリーズ08041 猫0802101 雪景色0802101

 雪にうもれていました。寒いだろうに猫が毛繕いをしていました。蚕糸の森公園も冬景色でした。

 朝食後、「春の全国研究集会」参加のため出かけました。大変いい研究会で「目からウロコ」でした。

 昨晩は寝汗はかきませんでした。きょうは一日研究会でしたが、まあまあでした。
pagetop
 きょうは朝から寒い一日です。夕方から雪が降り始めました。

 朝風呂に入りました。首や足腰のストレッチやってます。
30分ウォーキングに初めて女房と二人で行きました。やはり楽しいですね。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08040

 朝食後、掲示板の修正に取り組みましたが、やはりうまくいきませんでした。
久しぶりに整体へ行きました。娘と行く予定でしたが、風邪気味と言うことで女房と行きました。
やはり疲れているそうで、頭がゆるんでいるそうです。ヘアーバンドをしてしめています。
帰りに女房と天ぷら屋に行ってお昼を食べました。
さらに、東急ハンズに行き3cmの立方体の真鍮・銅・アルミ・鉄・鋳物・アクリル・ゴム、粘土を買いました。

 帰宅後1時間チェロの練習をしました。

 これから、チェロ合奏の練習に行きます。雪が降ってきたので大変です。

 昨晩も少し寝汗をかきました。また、少し目も充血しています。やはり疲れが出ているようです。
pagetop
 きょうは朝太陽が顔を出していましたが、風が冷たかったでした。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチをしました。
30分ウォーキングに行きました。

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。大分思うように弾けるようになりました。
その後、中学に来ました。養護の先生にお会いし、昨日の様子について話しました。この調子でやっていくことになりました。来なかった子どもたちの様子も伺いました。

 終わってメールを見たら、「大学に合格した」とありました。これで一安心です。

 昼食後、やすらぎの森通信を作り、印刷をしました。さっそく発送しました。
掲示板の書き込みに返信をしました。
どうやら、迷惑な書き込みは防げるようになったようです。ただ、半角文字があるとはじいてしまっているようです。ですから検索を逆にしないとだめかもしれません。

 昨晩は寝汗もほぼなくてよかったです。日中はきょうも問題なく体調もよかったです。
pagetop
 きょうは、昨晩振った雪が少し残っていまいたが、日中は結構暖かかったでした。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチをやりました。
30分ウォーキングに行きました。それほど寒さは感じられませんでした。

 朝食後、1時間チェ論練習をしました。メトロノームを1小節ごとの54にして練習をしました。結構いいテンポでした。

 本日行う中学での補習の教材の準備をしました。

 昼食後、掲示板の書き込みを制限するプログラムがまだうまくできていなかったので、再度調べました。

 15時10分から中学での補習のお手伝いをするので、出かけました。
だいたい思ったようにできました。

 帰宅後、数楽教室なので教師へ行きました。息子が一緒に行きたいと言うのでつれて行きました。結構子どもたちとうまくやっていました。感想は「子どもたちって元気がいいね」でした。

 掲示板の英数字の書き込みを制限するプログラムなかなかうまくいきません。頑張るぞ。

 昨晩も寝汗をかきました。でも昼間の体調は問題ありませんでした。
pagetop
 きょう朝は曇っていましたが、10時頃からまた雪になりました。積もるほどではなく夕方には雨になっていました。

 朝風呂に入りました。首や足腰のストレッチ頑張っています。
30分ウォーキングに行きました。肌寒かったですが、快調でした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08037

 朝食後1時間チェロの練習をしました。きょうはメトロノームを使わないで練習しました。
 教室に行って、蛍光灯の修理をしようとしましたが、簡単にいかないようでしたので、取りあえず使えるようにしました。蛍光灯とグローランプを取り替えました。
 また、実験の準備をしました。何とかうまくいきそうです。

 昼食後、チェロのレッスンなので出かけました。レッスンのとき天気が悪いことが多いのですが、きょうも雪で大変でした。

 掲示板荒らしですが、きょう一日ですが現在まですでに28件もの書き込みがありました。何とか撃退したいです。

 昨晩も寝汗がありましたが、日中は特に疲れもなく体調は問題ありませんでした。
pagetop
 きょうは太陽も出て少し寒さも柔ら来ました。

 朝風呂に入りました。いつものように首と足腰のストレッチをしました。
30分ウォーキングに行きました。快調でした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08036 猫0702051

 久しぶりにいつもの猫に会いました。下は、きのう降った雪で作った雪だるまです。
なんかうれしいですね。
   雪景色08020501 雪景色08020502

 朝食後、コスモの出張指導の日なので出かけました。
1人休みでしたが、4人は頑張ってやっていました。また、次回から1人増えることになりました。

 帰宅後昼食を食べました。
すぐに、高南中学へ行き校長と養護の先生と明後日の補習の打ち合わせをしてきました。うまくいくといいです。和田中のやり方とは違う迫り方をしたいです。

 このところ掲示板に頻繁に英語の書き込みがあります。IPアドレスを拒否するように設定するが、そのたびに新しいアドレスに変えてきます。本当に迷惑です。何とかならないかと思っています。

 夕食前に、チェロの練習を1時間しました。

 きょうは何か調子がいいみたいでした。この調子でいきたいですね。
pagetop
 きょうは雪もあがり太陽も顔を出し気温も上がりました。

 朝風呂に入りました。首、足腰のストレッチやりました。
30分ウォーキングに行きました。雪が残っていて凍っているところが滑りやすく、何度も滑りました。その中で3度転びそうになりました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08035

 朝食後、すぐに診療所に行きました。
血液検査を久しぶりにやりました。もちろんリュウマチの検査です。
そのまま百円ショップとホームセンターに行きました。
帰ってから釘の重さから本数を求める実験をやりました。
やはり小数第1位まで出る秤が必要なので、さっそく注文しました。

 昼食後、教材研究をしました。大分進みました。

 夕食後1時間チェロの練習をしました。

 昨晩は寝汗かきませんでした。そういえば口内炎は大分前に治っていました。
と言うことできょうは体調はよかったです。
pagetop
 きょうは朝から一日雪が降っていて寒かったでした。

 朝風呂に入りました。首、足腰のストレッチをしました。
雪の中、30分ウォーキングに行きました。完全防備で行ったので、帰ってきたら汗をかいていました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08034 雪景色0802032

 花も雪に埋もれていました。蚕糸の森公園も雪景色でした。

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。
自分のMacにWebテストできるようにしているのですが、残念ながら文字化けをする問題の解決をするため、色々調べました。別なインストールの仕方でやりましたが、別なところでうまくいきませんでした。

 昼食後もネットで調べたりしましたが、まだ解決できていません。
後半は教材研究をしました。
 明日の朝滑るので、家の前の雪かきをしないといけません。頑張ります。
   雪景色0802031
 我が家の庭も雪景色でした。

 昨晩は少し寝汗をかきました。日中は特に問題なく体調はよかったです。
pagetop
 きょうは朝から寒い一日でした。

 朝風呂の入りました。首と足腰のストレッチやりました。
大学に朝早くから行くのでウォーキングは休みました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08033 小鳥0802021

 きょうは大学で見かけた鳥です。あまり逃げようとしませんでした。

 朝食後すぐに大学へ出かけました。
きょうは模擬授業の追試のために行きました。3時間で10名を越える学生の模擬授業を聞いたのでやはり疲れました。

 帰宅後は、きのうの続きで私のパソコンでローカルサーバーが使えるように色々調べました。しかし残念ながらよく分かりませんでした。相変わらず日本語が表示できません。

 朝早くから出かけたので疲れましたが、特に具合の悪いところはありませんでした。
pagetop
 きょうは太陽が顔を出していましたので、体感は暖かく感じました。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチ頑張っています。
30分ウォーキングに行きました。体が軽かったでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08032 小鳥0802011
 鳥が道路を歩いていたので思わず撮りました。

 朝食後、しばらくしてから、地元の中学校1校と小学校2校に行き、学校長や副校長に会って来ました。中学校ではぜひ数学の指導をして欲しいとのことで、来週から始まる放課後の補習に、まずは様子を見に行くことになりました。

 昼食後は、自分のパソコンでWebテストができなくなたので、掲示板の修正が直接確認しなくてはならないので再度色々調べた結果、何とか使えるようになりました。ところが何故か漢字表示がうまくいきませんでした。あと一歩です。頑張ります。

 きょうは体調もよく元気な一日でした。
pagetop
 きょうは、少し寒さが戻ってきました。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチをしました。
30分ウォーキングに行きました。快適に歩けました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08031

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。
きょうも「やすらぎの森」はお休みなので、教室の掃除をしました。大分きれいになりました。

 昼食後は、教材の準備をしました。
16時に「数楽教室」があるので教室へ行きました。
1人風邪でお休みでした。あとの3人は楽しく学んで帰りました。

 昨晩は少し寝汗をかきましたが、特に問題なく、まあまあの体調でした。
pagetop
 きょうは久しぶりに太陽が顔を出し、暖かい一日でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰のストレッチをしました。
30分ウォーキングに行きました。かなり軽快に歩けました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08030

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。
「折り紙教育を考える会」の報告集の印刷をしました。
さらにそれを持って数学教育協議会の事務所まで持って行きました。

 12時に、不登校の子どもを抱える親が相談に見えました。
昼食後、ネクサバールがバイエル薬品から4月にも販売されるとの報道がされたので、そら豆の会ブログに、バイエル薬品の発表を載せました。つぎは私も署名を提出した「スーテント」の販売です。
さらに、そら豆の会の準備会の日程が決まり、スタッフには連絡をしました。さらに、そら豆の会のブログと掲示板に載せました。

 きょうは体調もよくまあまあの一日でした。
pagetop
 きょうは本当に寒い一日でした。しかも昼からはパラパラ雨も降ってきました。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチ定着しました。
30分ウォーキングに行きました。特に顔がつめたかったでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08029

 朝食後、コスモへ出かけました。
指導中の5人全員が来ていたので、大変でしたが、みんな楽しそうに頑張ってやっていました。

 帰りに、アルミ・真鍮・銅・鉛製の1辺が2cmの立方体があると言うことで、買いに行ったのですが、残念ながら分かりませんでした。別な教具の材料を買って帰りました。

 帰宅後昼食を食べました。
その後、買ってきた材料を使って、割合定規を作りました。以前作ったよりもシンプルなものにしました。これなら簡単にできそうです。

 用意しておいたパズルを解きました。まだ、全部はできていませんが、かなり完成しました。今度少しずつ子どもたちに出していこうと思っています。

 きょうは特に何の問題もなくまあまあの体調でよかったです。
pagetop
 きょうも寒い日で、午後からは曇ってきたのでよけいに寒く感じられました。

 朝風呂に入りました。首、足腰のストレッチをしました。
30分ウォーキングは昨晩遅かったので休みました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08028

 朝食後、Dくんからメールが来ていたので、返事を書きました。2大学を見てきたとのことでした。その他最終的な願書の提出校等についてやりとりしました。

 昼食後は、教材研究をしました。大分進みました。

 きょうは朝少しお腹が痛かったですが、昼からは治りました。口内炎ができていて痛いです。胃腸が疲れているのかもしれません。
pagetop
 きょうも寒い一日でした

 朝風呂に久しぶりに女房と入りました。もちろん首と足腰のストレッチはしました。
30分ウォーキングに行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08027

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。
午前中は、教材研究をしました。

 昼食後少しして、女房と出かけました。
本日は私のチェロの先生のホームコンサートがあるので、聴きに行きました。
腰痛で充分な練習がでなかったので、思うような演奏ができませんでしたが、それでも特に、プロコフィエフのソナタは先生らしさがよく出ていてよかったと思いました。

 昨晩は、寝汗もなく気持ちよく寝ることができました。きょうはまあまあの体調でした。
pagetop
 きょうも寒い一日でした。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチはやりました。
30分ウォーキングに行きました。きょうもいつもの老夫婦には会いませんでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08026 霜柱0801261

 寒いことを表す霜柱を見つけました。3cm位の高さになっていました。都会のど真ん中でもあるんですね。

 朝食後、大学へ行きました。講義はもう終わっているのですが、特別指導の学生がいるので行きました。

 帰宅後、昼食を食べました。
「そら豆の会」関東地区交流会の申し込みフォームの作成をしました。来月やろうと思っている準備会で、書いてもらう項目の検討をしてもらうつもりです。

 昨晩も少し寝汗をかきました。それほどでもなかったので一安心です。
今週は、お酒も飲まなかったし、大学受験も終わり、のんびりできたので、体調も大分よくなってきています。
pagetop
* 腎細胞癌闘病記 *
2001年12月26日に
腎細胞癌が見つかりました

2002年2月20に手術をしました

手術までの経過、入院そして手術
退院後の様子を紹介しています

毎日更新しています。
アクセスカウンター
プロフィール

みかわっち

  • Author:みかわっち
  • 城西学園で31年間高校そして中学で数学を教えていました。
    退職し、1年間非常勤講師として狛江市立狛江第4中学で数学を教えていました。
    その後5年間東邦大学で、その後日本大学理工学部で非常勤講師として数学教育法を教えていました。
    「フリースペースコスモ」にてボランティア活動で指導した後、「NPO法人フリースペースやすらぎの森」を開設し、不登校の子どもたちの居場所作りをしています。
    妻のピアノ私のチェロで、自宅で地元のコミュニティーとして演奏会をしていました。
    2002年2月に腎細胞癌で左腎臓を摘出しました。
    「闘病の森」のホームページと、「腎細胞癌掲示板」の運営をしています。
    2013年に妻が若年認知症になり介護を始めました。
    2021年に前立腺癌で放射線治療をしました。
    現在は妻の介護の様子を書いています。
カレンダー
11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事とコメント
アマゾンはこちらからどうぞ
こちらのブログからアマゾンへ行き購入されると、購入額の約3%がNPO法人フリースペースやすらぎの森に寄附が出来ます

メールフォーム
感想やご意見があればメールして下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
訪れたら一日一回
ぜひ投票してください
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
Tree-リンク集
月刊アクセスランキング
携帯用QRコード
月別アーカイブ